芸能

滝沢カレンインスタの唐揚げレシピがやばい!料理の名言集まとめ

滝沢カレンさんがインスタに挙げた唐揚げレシピの調理方法が「独特すぎる!」やばいと話題になっていますね。

そんな滝沢カレンの料理名言集をまとめてみました。
世間の方々が注目する名言とはなんなんでしょうか。
なぜ、心がひかれるんでしょうか。数々の名言をみたらわかるかもしれませんね。

スポンサーリンク

滝沢カレンインスタの唐揚げレシピがやばい!

滝沢カレンさんが11月21日に唐揚げレシピのインスタを挙げたのがこちらの内容です。

“私が家で唐揚げ作るときのお決まりをご紹介します。

唐揚げは一度全て揚げてしもうと保存不便ですから、300gくらい買って半分は生のまま冷凍や冷蔵しますから、5〜6個を用意します。

私は味濃いのが好きなので今から話すことは味濃いと思いながら聴いてください。
薄いのが好きな方はこれから話すよりは自分で決めて下さいね。

そしましたら、スタートです!

まず、透明度まではいかないがスーパーでよく見かけるしもらうしなの、ビニール袋を二重にします。(豪快な方はジップロックなど)
そこに冷たい何も知らない鶏肉をいれてあげます。

やれやれとボッタリくつろぐ鶏肉に上からいくつかかけ流していきます。 まずリーダーとして先に流れるのは、お醤油を全員に気付かれるくらいの量、お酒も同じく全員気付く量、乾燥しきった粒にみえる鶏ガラスープの素をこんな量で味するか?との程度に、ふります。
いれすぎても、いれなさすぎても、あまり変わるわけではないので気にしすぎもよくないです!

そして匂いが取り柄な、ニンニクすりおろしかチューブ、生姜すりおろしか、チューブを鶏肉ひとつにアクセサリーをつけるくらいの気持ちでつけてあげて下さい。

あとはごま油をご褒美あげるくらいにします。

最後に気前よく塩胡椒して鶏肉への刺激は終わります。 順番は自由です。
あとは開きっぱなしの入り口を柔らかく結んでください。あとでまた開けます。

あとは自分が二の腕気にして触ってるくらいの力で鶏肉をさらに最終刺激します。
男のみなさんは自分の力を見せない程度にしてあげてください。

うわっこりゃすごい色だ!と濃さや匂いに驚かれてる方は、15分位冷蔵庫で冷やしたらもう漬けるのをやめましょう。

わぁもういい匂いだお腹すいた!と笑顔になる方は、そのまま30〜60分冷蔵庫にて鶏肉を休ませてあげて下さい。

それぞれの時間を過ごしてる場合じゃなくこの間にお味噌汁、お米、副菜をお願いします。

今回は、副菜はえのき茸に鰹節が入った梅を混ぜただけの苦労知らずの一品と、ニンジンとほうれん草の誰だって知ってる胡麻和えです。

すりごま、お砂糖、醤油、などで終わらせます。

お味噌汁にはあまったえのき茸が再登場してくれました、あとはバレてしまってますが、炊き込みご飯でもう大丈夫といわれた油揚げもお味噌汁に再登場してます。あとはお豆腐とわかめのいつものメンバーで助けられてます。

ご飯はたけのこと油揚げの炊き込みご飯にしましたが、理由はとくにありません。
炊き込みご飯の作り方をもしかしたら再確認したかったのかもしれません。

そんな構いをしているとあっという間に待たせている鶏肉を思い出す時間になります。

面白いくらいにブったりした鶏肉があるはずです。

好き好きな入れ物に片栗粉と少しの小麦粉を入れて潤い満タンの鶏肉を一気にパサパサ雪世界にしてあげます。

あ、その前にみなさん激熱油は用意できてますか? 私はたまにの油物なのでここは贅沢御免でオリーブオイルを170度くらい熱々にします。(飛び跳ね、指を入れるなど命かけてしないでください)

熱々に見えなくてもそこは想像を絶する熱さです。

170度にいきましたら、パサパサ鶏肉をおにぎりを一握りの気持ちで「いってこい」の後押して油へ…すぐさまなんかしらの反応見せたら、あ、楽しくやってるな、と見過ごしてあげてください。

何の反応もしてくれなかったら一旦取り出してください、油がまだ170度ではありませんそれは。 そして全体的に薄茶色になったら一旦油取りが紙(料理用)みたいのに移しさらなる高温に油を熱くします… 180〜190度にして、懲りずにまた唐揚げを油へ沈めて下さい。

だんたんとキャピキャピ音が高くなってきたら、ほんとに出してくれの合図です。しっかりここではコミュニケーションとってください。
これ以上茶色な唐揚げみたくない!ってタイミングでもいいです。

みなさん、「何事も早くがいい」と言われても、先に190度など高温にしてしまうと焦げたり中はまだあったまってないですから、気をつけてくださいね。

そんな鶏の唐揚げの物語でした”

上記が全文です。
凄い面白いですね。ユーモアがあり、くすっとさせてくれます。
それでいて、作る人へ気遣い、注意事項まであります。
なんて、丁寧なんでしょう。

読み手に対し、何言ってんだこの人と思わせてからの人の心を掴む。

言葉の数々。言葉の威力が伝わってきますね。

ネットでは、このレシピを見て唐揚げに挑戦した人もいるみたいです。

唐揚げレシピを聞いての世間の反応。

●自分の二の腕を揉むくらいの力w
分かりやすすぎるw
レシピは自分が普段作るのとほぼ同じだからすごくイメージしやすかった。おかしな例えなのにイメージしやすいって、本当天才かも

●読みずらいのに分かりやすい笑
ただの唐揚げの作成手順なのにこんなに面白い笑
ほんと天才だな

●普通の芸能人ではわざとやろうとしても絶対に出来ない表現を地でやれるところがすごいよね。

●虚栄心と自尊心の塊みたいなローラと違って、この人は飾らず自然体でエエよな。
飽くまで画面越しから見た印象だけど。

●読み初めはイライラするけど、頑張って全部読むとかなり面白い。しかも美味しそう。

スポンサーリンク

滝沢カレンインスタ料理レシピの名言集

11月7日ビーフシチュー編
調味料などギリのギリにカロリー抑えたり、野菜らは結構、素材の味を維持させてほしいような態度出すので野菜から出汁を絞り出してもらったりこっちも手を引くことは引いて、出るとこ出すときは出すよっていうように気をつけてます
そんな今日はビーフシチューを作りました。

11月2日サバの味噌煮編
簡単なサバの味噌煮は、鯖を熱湯にザブンと全身浴させたつもりにさせて、色が変わってふやけたんじゃないかとおもう前にまた元の場所に戻して水気を何かで吸ってあげてください。(キッチンペーパー濃厚)

7月8日ナスのミートソースパスタ編
ナスは主役なので誰よりも目立つ姿にして、
他の助け野菜たちはサイコロとしても役をこなせない小ささにしてほとんど大家族になって主役はナスにあげる優しさにします。 あとは数分パスタが茹で上がるまで煮込めばすぐにできます

6月25日 おろしポン酢ハンバーグ編
丸い座布団を作る気持ちでお願いします!
大きめに厚さも我慢しながら本気の座布団くらいにしていただけたら、
肉ジルがパンパンに膨らんでもすぐにぶち破って出てこないので私の気持ちとしてはおススメですが、俺は丸まった団子のようなハンバーグが食べたいんだ。と硬い人はどうぞ自由にハンバーグをお作りください

4月20日 トマト主役と思いきや野菜たっぷり入れすぎみんな主役でいいじゃんデトックスープ編
トマトの美肌効果に、キャベツの腸デトックスに、にんじんのなんらかの働きに、お豆腐のタンパク質最高に、玉ねぎのサラサラ通りやすい血液作りに、しょうがのポカポカ魂に、ぶなしめじのさりげない優しさにブロッコリーの最強野菜登場と、ほんとに全てが頑張ってくれています

<引用元:滝沢カレンオフィシャルインスタグラム>

滝沢カレン名言集とは別に『四字熟語例え』

滝沢カレンさんは本当にセンスが抜群ですね。
めっちゃあってるわけじゃないけど外れてもない!
何とも言えない距離感で例えるので次は何が来るのか気になってしまいますね。

黒柳徹子さんは「早口国宝」
ビートたけしさんは「爆弾国王」
明石家さんまさんは「圧倒的口数」
所ジョージさんは「毎日休日」
笑福亭鶴瓶さんは「快楽名人」
水トアナウンサーは「肉米肉米」
内村光良さんは「平和代表」
南原清隆さんは「本家昼顔」
出川哲郎 さんは「職業激痛」
久本雅美さんは「無駄美人」
極楽加藤さんは「朝活将軍」
ヒロミさんは「愛妻大工」
東野幸治さんは「薄情大王」
今田耕司さんは「独身番長」
陣内智則さんは「再度挑戦」
土田晃之さんは「初代冷徹」
雨上がり宮迫さんは「男前意識」
宮川大助さんは「絶叫一筋」
フジモンさんは「突如顔面」
アンジャッシュ渡部さんは「芸風過多」
くりーむしちゅう有田さんは「超起爆剤」
ビビる大木さんは「柄物課長」

まとめ

滝沢カレンさんの言葉のチョイスは魅力的ですね。
テレビでも引っ張りだこになっている理由がわかります。
それでいて料理も上手。

これからもたくさん料理のおもしろいレシピ。
面白い言葉遣いを視聴者に提供してもらいたいですね。

スポンサーリンク