
夏が毎日、晴れていれば悩むことはないんですけどね。台風が来たり期待に反して雨が降ってしまったり、晴れのための予定だったのに、急に雨降ってきたしどうしたらいいんだろ?そんな方におすすめ、雨の日でも楽しめる水族館を集めてまいりました。
室内でできる遊びとは
ボーリング、美術館、チームラボ、映画館、温泉、室内プール考え出したらきりがありません。
そんな中、今回はいつの時代も人気が衰えない、雨の日に、楽しめる水族館をご紹介していきます。
・江ノ島水族館
小田急江ノ島線 片瀬江ノ島駅から徒歩5分くらい、海のほうへ渡ればすぐそこにあります。
台風でなければおすすめ。台風の際は、海が大荒れのため、危険です。
イルカショーがありますね。大きいわけではないですが、子供もカップルもたくさんらいじょうしてる印象があります。
そのあと雨が上がれば、江ノ島電鉄に乗り、鎌倉方面へGO!七里ガ浜のおしゃれな飲食店へ行ってもいいし、由比ガ浜でおりてもいいし、鎌倉まで行き、鶴岡八幡宮へ参拝なんてこともできる。インドア遊びにも関わらず、選択肢が広がるのが江ノ島水族館の良いところですね。
・品川水族館
品川という名前ですがお間違いのないように、、、最寄駅は京急線大森海岸です。
以前からあった、シナガワエキマエ水族館がリニューアルしてオープンしたのがこちらの水族館。
羽田空港までも近いというのがメリット。
・サンシャイン水族館
池袋駅徒歩10分少々。雨の日だと、雨除けできるところが少ないため、道中は適していないかもしれません。
しかし、サンシャインには水族館だけでもなく、映画館、アパレルショップなど、サンシャインへ到着してしまえば一日楽しめてしまうことは間違いなし。
アシカショーもペンギンショーも芸をたくさんやってくれるので満足度は高いです。
わたくしがオススメしてる点は、クラゲがたくさんいるクラゲホールです。
クラゲというと海水浴場にいたら嫌ですよね。刺されたら痛いですし、種類によっては放っとけば死に至るほど、毒・痺れを持たせるものもありますもんね。
サンシャイン水族館のクラゲたちは違います。何が違うかといいますと刺しません。笑
そして、ぷかぷか浮いていてかわいいです。クリオネみたいなものです。
明かりを照らされたら体をその色に染めイルミネーションに様変わり。
そんなクラゲホールを見てほしいと思います。
・鴨川シーワールド
言わずと知れた、関東随一の水族館。
一日いても飽きない、シャチのショーが圧巻。ただ雨の日は施設と施設が連結してるわけではないので、ポンチョや合羽で雨よけは必要です。
都心部から幾分には少し距離はありますが、思い出と考えたら一日贅沢使えるので癒されるのではないでしょうか。
・すみだ水族館
スカイツリーができ、ますます勢いを増す墨田区。
にいったら合わせていきたいのはすみだ水族館。
ソラマチの5・6階にあるため、午前中は水族館・午後は水族館とほかの時間はランチ、買い物と遊べるのはいいですよね。
・横浜八景島シーパラダイス アクアミュージアム
八景島駅から徒歩2分。良心的な近さがうれしい。
フードコートやアクティビティもあり、水族館だ毛ではないのが魅力ですね。
そして、遊園地まで隣接ということで晴れていたらジェットコースターまでできてしまうという。まさにドリームランド。
スポンサーリンク