レジャー

神奈川県海水浴場行くならどこ?いつ頃?穴場は?

日に日に蒸し暑くなり、夏の本領発揮を感じます。

やはり、夏といえば、海!!海水浴場だ!

ただ、どこの海が安全かわからないって方も多いかと思います。

神奈川県の海水浴場のご紹介をしていきます。

 

神奈川の海水浴場はどこがあるの?

・荒井浜海水浴場(横須賀市)

 

アクセス;

(1)三崎口駅からバスで20分(「油壺行」バス乗車)

油壺バス停から徒歩で10分

(2)横浜横須賀道路衣笠ICから車で

三浦縦貫道路から車で25分

海水浴場は、湾の形になっており、比較的穏やかな海となっており綺麗な海になっております。

 

・猿島海水浴場(横須賀市)

アクセス:猿島航路より乗船

京急横須賀中央駅から三笠桟橋まで徒歩15分・JR横須賀駅から三笠桟橋まで徒歩30分

神奈川県唯一の無人島であり、3月~11月は毎日運航しております。

※注意:17時には最終の船が出発します。

まだ遊びたいという気持ちを抱え、後ろ髪を引かれながら本島につくのは充実している証。

 

・大浦海水浴場(横須賀市)

アクセス:京急線「三浦海岸」よりバスで「松輪」下車徒歩15分のところにあります。

岩山に囲まれた静かなビーチ、水も透き通っており、シュノーケリングをするには最適。

こちらは浜のスペースも100mの短い為、穴場的スポットとして使われます。

 

・一色海水浴場(横須賀市)

アクセス:JR横須賀線逗子駅からバス「一色海岸」「葉山」にて下車。

徒歩およそ5~10分です。

芸能人の別荘が多く知られる葉山。このビーチは葉山逗子の中でも特別といわれております。

海岸線はとても渋滞します。朝方早くなら良いかもしれませんが日中に車で向かう際は、抜け道を使わないと海水浴を楽しめない可能性大です。

・由比ガ浜海水浴場(鎌倉市)

アクセス:JR「鎌倉」、江ノ島電鉄「鎌倉」徒歩15分~20分

鎌倉駅から海まで歩く道中も楽しめるのが由比ガ浜海水浴場の魅力。

由比ガ浜は湘南の海水浴場のメッカです。

毎年、いろんな会社がスポンサーとなり海の家を出すのも定番。過去には【エイベックス、HOMES’】など様々な会社が参入してきております。

 

おすすめのラーメン屋さんは【波】です。

カレーつけ麺というカレーとラーメンの究極なコラボレーション。なにより鎌倉野菜がシャキシャキで新鮮、締めのおじやもセットでついてくる満腹満足間違いなし。海に入る前のランチもよし、海水浴を楽しんだ後のおやつでもあり。非常に満足頂けます。

 

・サザンビーチちがさき海水浴場(茅ヶ崎市)

アクセス:茅ヶ崎南口駅 徒歩20分

コミュニティバス「えぼし号(中海岸南湖循環市立病院線)」で約10分 (毎時08分・38分発)「8番サザン通り南」又は「9番サザンビーチ入り口」下車

 

言わずと知れた、サザンオールスターズの出身地ですね。

サザンビーチカフェは、海隣接の為、おしゃれに湘南の海を感じれます。

海の家も10軒くらい並んでおり、賑わっておりトイレもたくさんあります。

お酒、食べ物を買出すときには、道を渡ればセブンイレブンがあります。

海水浴客も多く立ち寄るので、水着の方々も多く訪れてます。

 

海を楽しんだ後は富士山の方へ沈む夕日を見るのもきれいです。

海水浴を楽しんだ後は、【もつ焼き ヨゾラ】がおすすめ。店主はあの亀戸ホルモンで修業を積んでおり、串物は絶品です。

※気がかりなことは、毎年毎年、浜のスペースが減っていることでしょうか。。

 

・大磯海水浴場

アクセス:大磯駅から徒歩で10分

大磯といえば、すぐに連想できるのは、大磯ロングビーチ!

しかし負けず劣図で人気なのが大磯海水浴場。

駅の周りはこれまで紹介してきたほかの海水浴場とは違い落ち着いております。

スポンサーリンク